看護師における2025問題とは、戦後1947年~1949年に起こったベビーブームに生まれた子供=所謂「団塊の世代」が2025年には後期高齢者となり、後期高齢者増加に伴う医療・介護への需要に対して、医療・介護業界の人材が不足してしまうことを言います。
厚労省による令和2年の賃金構造基本統計調査によれば、看護師の平均年収は491万8300円となっています。しかし、この金額には「夜勤手当」や「残業代」が含まれており、例えば夜勤ができないクリニックの看護師や、パートタイムで働いている看護師については平均年収より低水準の賃金となっています。
夜勤手当の額について、日本看護協会による2020年病院看護実態調査(日本看護協会)によると、3交代制を敷く病院においては準夜勤手当4,154円、深夜勤手当5,122円、2交代制の場合の夜勤手当11,286円という結果が出ています。

さらに、深夜時間帯の割増賃金が含まれるので、如何に夜勤によって上記統計が底上げされているかという点については推して知るべしといったところです。
日々命を救うという責任を負い、かつ「夜勤も含めて」の看護師の給与水準としては若干少ない印象を受ける方が多いのではないでしょうか。
2025年問題によってさらなる人材の拡充が必要とされる医療・看護業界においては、賃金水準の向上並びに働き方改革を中心とした労働諸条件の向上によって、他業界対比での職業の魅力向上を業界内で上げていく必要があるでしょう。
また、必ずしもフルタイムで働くことだけを望む人材が多いわけではありません。潜在看護師の人材を有効活用するためにも、デジタルやWEBを使った新たな医療についても見直すべき時代が到来しているのではないでしょうか。

*看護師の目線で考える『看護師が読み解く2025年問題』について